大人気のREVLON(レブロン)のリップスクラブ『キス シュガースクラブ』。
「つるるんリップ」になれる角質ケアバームなのですが、使い方が気になりますよね。

レブロンのリップスクラブって、どうやって使うの?🤔💦
そこで今回は、レブロンのリップスクラブ『キス シュガースクラブ』の使い方について解説します。
レブロンの『キスシュガースクラブ』は、洗い流す必要がないので使い方もめちゃくちゃ簡単♪
試しにレブロンの『キスシュガースクラブ』を使ってみたところ、リップの仕上がりが激変しました!↓
↓リップスクラブ未使用


↓リップスクラブ使用後


写真をよく見ていただければ、レブロンのリップスクラブを使用した方が、
細かい皮も一切なく、キレイに仕上がっていることが、お分かりいただけると思います。
肉眼だと、さらに仕上がりの差は歴然です。
細かい皮のせいで、リップがムラになることもなくなりました。
レブロンの『キスシュガースクラブ』を使うと、唇の細かい皮がキレイに取れるので、
簡単に憧れの「つるるんリップ」になれますよ。
この記事では、
レブロンの『キスシュガースクラブ』のおすすめの使い方も紹介します。
ぜひレブロンの『キスシュガースクラブ』をうまく使って、あなたもつるるんリップを手に入れましょう!



リップがキレイに仕上がるようになったので、
マスクも堂々と外せます😊✨
実質無料で美容商品を買う方法
毎月の美容費を抑えたいなら「ヴィーナスウォーカー」という美容モニターを利用すれば、気になっていた美容商品やサプリを実質無料で試せるかも。ちょっとお高い美容液や大人気クレンジング、脱毛体験などいろいろな案件がありますよ。
無料で会員登録ができるので、気になる方はチェックしてみてください。
≫ 在宅モニター大募集!ヴィーナスウォーカー
レブロン『キスシュガースクラブ』の使い方
レブロン『キスシュガースクラブ』の使い方は、めちゃくちゃ簡単です!
唇に優しく塗付する
以上です!



いやいや、さすがにそんな訳ないでしょ!?💦
このように思われるかもしれませんが、本当なんです!
レブロンの公式サイトにある『キス シュガースクラブ』の商品ページにも、以下のようにしか書かれていません↓


なので、基本的には、唇にレブロンの『キスシュガースクラブ』を塗るだけでOKです。



次は、私のおすすめの使い方を紹介します✨
『キス シュガースクラブ』のおすすめの使用方法



実際は、どんな感じでレブロンの『キスシュガースクラブ』を使ってるの?🤔
このように気になっていると思いますので、唇がめちゃくちゃ荒れやすい私のおすすめの使い方も紹介したいと思います。
レブロンの『キスシュガースクラブ』のおすすめの使い方とは、
「リップの下地として使う」です。
レブロンの『キスシュガースクラブ』をリップを塗る前の下地に使うと、めちゃくちゃキレイにリップが塗れるんです!↓
↓リップスクラブ未使用


↓リップスクラブ使用


リップをキレイに仕上げたい方は、今から紹介する方法をぜひ試してみてください。



実際の使い方について、もう少し詳しく紹介します😊✨
レブロンのリップスクラブをリップの下地として使う方法
まずは、『キス シュガースクラブ』を唇に塗ります。
口紅のように繰り出せるので、直接唇に塗れますよ。




レブロンの『キスシュガースクラブ』のつぶがなくなるまで、指で軽く馴染ませます。
この時、唇をゴシゴシ擦ったりはせず、優しく馴染ませてください。
くるくるさせたり、唇のスジに合わせて縦に馴染ませるのがおすすめです。
唇の皮が気になる方は、少し多めに塗ると皮がキレイに取れますよ。
唇の皮が気になる方は、全体に『キスシュガースクラブ』を馴染ませたら、一度テッシュオフをしましょう。
一度テッシュオフをすることで、唇の細かい皮がキレイに取れます。
仕上げに、もう一度『キスシュガースクラブ』を馴染ませたら完成です。
たったこれだけで完了です!
あとは、いつも通りにリップを塗ればOK。
一度ティッシュオフをして細かい皮を取ってから、リップを塗るとめちゃくちゃキレイに仕上がります。↓
↓リップスクラブ未使用


↓リップスクラブ使用


リップをキレイに仕上げたい方は、ぜひ試してみてください。



レブロンのリップスクラブは、唇が荒れやすい私でも大丈夫でした!😆✨今では、メイクの必需品です👍
レブロン『キスシュガースクラブ』は虫歯になりやすい!?
レブロンの『キスシュガースクラブ』について調べていたところ、検索候補が表示されました。





レブロンのリップスクラブで虫歯になるってこと!?💦
気になったので、詳しく調べてみました。
実は、レブロンの『キスシュガースクラブ』には、本物の砂糖(ショ糖)が含まれています。
成分表記でいうと『スクロース』ですね。
『キス シュガースクラブ』の成分表記にも、しっかり『スクロース』と書かれていました。↓


砂糖が入っている物を唇に塗るため、「レブロンのリップスクラブは虫歯になりやすい」と言われるようになったようですね。
確かに口の中に入ると、少し甘い味がする気がします。
虫歯が心配な方は、寝る前の使用を避けることをおすすめします。



レブロンのリップスクラブを2年以上愛用していますが、今のところ虫歯にはなっていません👍✨
主に日中に使用しているからか、特に問題はなさそうです😊
レブロン『キスシュガースクラブ』の概要


商品名 | キス シュガー スクラブ |
---|---|
内容量 | 2.6g |
種類 | ・111 シュガー ミント ・112 スウィート ミント(※2024年3月下旬より廃盤) ・113 スウィート ユズ ・114 ペパーミント ・115 スウィート サクラ |
成分 | シュガー ミント(111) ポリブテン、ワセリン、スクロース、クエン酸トリイソステアリル、ネオペンタン酸オクチルドデシル、パラフィン、オゾケライト、シリカ、ジリノール酸ジイソプロピル、ポリエチレン、ミツロウ、セイヨウハッカ油、オクチルドデカノール、安息香酸、香料、BHT、マンゴー種子脂、シア脂、ヤシ油、ザクロ種子油、ヨーロッパキイチゴ種子油、ブドウ種子油、サッカリンNa、リモネン(+/-)マイカ、酸化チタン スウィート ユズ(113) ポリブテン、ワセリン、スクロース、ネオペンタン酸オクチルドデシル、クエン酸トリイソステアリル、パラフィン、オゾケライト、マイカ、シリカ、ジリノール酸ジイソプロピル、ポリエチレン、ミツロウ、オクチルドデカノール、酢酸トコフェロール、シア脂、ヤシ油、マンゴー種子脂、ザクロ種子油、ブドウ種子油、ヨーロッパキイチゴ種子油、サッカリンNa、香料、リモネン、リナロール、シトラール、安息香酸ベンジル、酸化チタン、黄4 ペパーミント(114)、スウィート サクラ(115) ポリブテン、ワセリン、スクロース、ネオペンタン酸オクチルドデシル、クエン酸トリイソステアリル、パラフィン、オゾケライト、シリカ、ジリノール酸ジイソプロピル、ポリエチレン、BHT、シア脂、ミツロウ、ヤシ油、マンゴー種子脂、オクチルドデカノール、ザクロ種子油、ヨーロッパキイチゴ種子油、サッカリンNa、ブドウ種子油、香料、安息香酸、クエン酸 [+/-] マイカ、水酸化Al、酸化チタン、黄4、赤202、青1 |
私は「シュガーミント」を使っていますが、「ペパーミント」や「スウィート ユズ」などもあります。
新しく発売した「スウィート サクラ」は、ピンク色をしていますが、唇にはほぼ色は残らないそうです。
可愛いサンリオやムーミンとのコラボ版もありますよ↓


価格は通常版と一緒なので、サンリオやムーミン好きの方は、ぜひコラボ版をゲットしてみてください♪
まとめ
今回は、レブロンのリップスクラブ『キス シュガースクラブ』の使い方について解説しました。
唇に塗るだけなので、使い方はとっても簡単です!
口紅のように繰り出して使えるので、手を汚さずに塗ることができますよ。
リップの下地として使うと、仕上がりがかなり変わります↓
↓リップスクラブ未使用


↓リップスクラブ使用


リップをキレイに仕上げたい方は、ぜひレブロンの『キス シュガースクラブ』を試してみてください。


使用頻度については以下をチェック


コメント